自分のお米を自分で作れるようになる講座

日本人の主食である「お米」を
ほとんどの日本人が誰かに作って頂いています。

あなたが毎日口にしているその「お米」が
どのように芽を出し
どのように育ち
そして、どのように収穫されているのか。

あなたは、「お米」に思いを巡らせたことがありますか?

いのちとは、食べること。

都会の喧騒から離れ、自然の中に身を置き、
「たんぼ」という「いのちの始まり」にあなたが足を降ろすとき、
きっと「おかえり」という感覚が足裏から全身へ広がることでしょう。

たった一度でも「感覚」を通して覚えたことを人は一生涯忘れることはありません。

いのちの古里「たんぼ」へ、ひんやりと足を着けに戻りませんか?

 

講師紹介

講師:西川 淳氏

海を望む棚田で
無農薬・無化学肥料で「農」を営みながら
パーマカルチャー、ヨガ、座禅などのツールを通して
一人一人に合った「ちょうどいいライフスタイル」のデザインをサポート。

スタッフが最初に会いに行った際の印象は
とんでもない「田んぼバカ」だということ。

「農」や「自然」に対する敬愛の念、
そしてそれに従事していることへの情熱も強く、
人の心に火をつける天才です。

田んぼの知識やノウハウだけではなく、
人生の哲学までも学べます。

 

今回の「田んぼ」の場所(遠い方はオンラインでの受講も可能です)

たんぼであそぼワークショップでは、
無農薬・無化学肥料で安心なお米作りを、誰でも学べるような形で提供します。

育てる品種は「伊勢ひかり」。
「陸稲(おかぼ)」と言って、畑でも育つ品種の稲です。

あなたの近所に耕作放棄地があれば、
田んぼが必要な「水稲」とは違い、
誰でもすぐにお米作りが可能な品種です。

この「伊勢ひかり」は伊勢神宮の「御神田」で奇跡的に発見されました。

神さまに捧げるためのお米を作っている田んぼ「御神田」へ、
平成元年に2度にわたる台風が襲来し、全ての稲が倒れます。

ところが、たった2株の稲だけが立っていたのです。

その稲のDNAを国立機関がチェックしたところ、
過去のどの品種にも該当しないという事で
当時は「神業」としてTVでも話題になりました。

その誕生の由来から、
別名「奇跡の米」「神の米」「天の米」とも呼ばれています。

 

そんな「奇跡のお米伊勢ひかり」ですが、
今回のワークショップで育てる「伊勢ひかり」はさらに別格に貴重なお米。

なんと「出雲の地」で長年自然栽培されている農家の方から
とても貴重な種もみを譲って頂けることに。

伊勢で生まれ、出雲で育ったお米。

そんな貴重なお米を使わせて頂けることになったので、
今回の「たんぼであそぼワークショップ2022」は
伊勢神宮と出雲大社を結ぶ線のちょうど中間地点に当たる
兵庫県宍粟市与位の集落にある田んぼで行ないます。

大阪の中心からでも車で1時間40分。

忙しい日常で一年に「たったの8回」くらい
日常を抜け出し、都会の喧騒を離れ
この奇跡のお米を育てに来てください。

※なお、田植えの際には特別なご神事もしていただくこととなりました。

 

動画でもお米作りを学べます

関西や中国地方の方はぜひ実際に「田んぼ」に足を着けに来て欲しいのですが、
関東や東北など遠方の方でも参加できるように。

また、実際に田んぼへ参加される人でも8回のワークショップの中には
「参加できない日程」も出てくるかもしれません。

そこで今回のワークショップは「動画コンテンツ」としても学べるアーカイブを残します。

 

5つの参加特典

 収穫した「伊勢ひかり」10kg (予定)

実際に現地の田んぼで米作りに参加される人は、
自分たちが丹精込めて育てたお米をお持ち帰りいただくことができます。

収穫できたお米の量によって、シェアする量は変動します。

 

② お米作りの動画講座

「一生忘れない米作り」のためにも
実際に現地の田んぼで「五感」を使って体感して頂くのが一番ですが、
どうしても日程が合わない人や、遠方で参加出来ない方のために
「動画コンテンツ」を会員サイトにアーカイブします。

何度でも復習できますので、
種もみの処理から、芽を出すところ、除草作業、お米の収穫まで
農作業やアドバイスポイントなどを動画でチェックしましょう。

現在、47都道府県において
「自給自足できる畑」の整備を進めているセカイムラの拠点などを利用して、
あなたの県にも居る意識の高いナカマと繋がり
一緒に「お米作り」を始めてみてください。

2023年から食糧難が本格化すると専門家は予想してますが、
本プロジェクトでも
「日本人が自分のお米を、自分の手で作れるようになる」ことをゴールに見据えています。

実際に現地の田んぼで米作りに参加される人は、
自分たちが丹精込めて育てたお米をお持ち帰りいただくことができます。

 

③ 日本最大級のピラミッドハウス「光楽園」への宿泊

全8日程(計16回)行なわれるワークショップのために
普段は有料で民泊を提供している「光楽園」のピラミッドハウスや別荘棟へ
無料で宿泊できます。

宿泊は相部屋となりますのでご了承くださいませ。
入浴は近くの「よい温泉」をご利用ください。
各自でホテルを取っていただいても構いません。

 

④ 夕食&昼食付

1日目の夕食と2日目の昼食がついてきますが
ご飯づくりは「お手伝い制」で
みんなで作ることを楽しみながら行います。

 

⑤ クニツクリの国 疑似体験

現在、光楽園においてナチュラルビルドジャパン主催の
クニツクリプロジェクト」が1年間を通して行なわれています。

クニツクリプロジェクトでは
電気もエネルギーも食料も日本国には頼らない
独立した国造りが学べるワークショップを開催しており、

今回の「たんぼであそぼ」ワークショップへ参加される方は
疑似的にクニツクリの国での生活も体験できます。

小屋づくりやオフグリッドやDIY体験など、
お米作りの空いた時間にぜひお楽しみください。

募集要項

日程

2022年5月~12月まで

  • 第1回
    5/7(土) オリエンテーション
    5/8(日) 育苗づくり(直植え)
  • 第2回
    6/11(土)田植祭
    6/12(日)田植祭
  • 第3回
    7/9(土)除草 鮎とり BBQ
    7/10(日)除草 
  • 第4回
    8/13(土)除草 流しそうめん 花火
    8/14(日)除草
  • 第5回
    9/11(土)除草 芋ほり
    9/12(日)除草 
  • 第6回
    10/8(土)除草 鹿の解体or農家視察
    10/9(日)除草
  • 第7回
    11/12(土)稲刈り祭
    11/13(日)稲刈り祭
  • 第8回
    12/10(土)自然薯掘り大会
    12/11(日)収穫祭
スケジュール(例)

<1日目>
13:00  光楽園集合
17:00  初日作業終了
18:00  夕食準備
19:00  夕食懇親会開始
別荘もしくはピラミッドハウスにて宿泊

<2日目>
8:30   2日目作業スタート
12:00  終了

※午後はフリー活動(農業体験、クニツクリプロジェクトのDIYや体験etc)

定員

最大30名(小学生以下のお子様連れOK) ※満席につき一次募集終了

動画受講の方は引き続きお申込み頂けます。
※セカイムラ村民の方はお申込みは必要ありません。

価格

【通常価格】88,000円(全8日程16日のWS)

!セカイムラ村民0円キャンペーン実施中!

通常価格88,000円のところ、セカイムラ村民は0円

セカイムラへ参加されている村民さんは特別に
88,000円が無料になるキャンペーンを実施中です。

こちらは初年度2022年だけのキャンペーンですので
セカイムラへ参加の上(下記補足参照)お米作りWSへと申し込むと大変お得になります。

もちろん一般価格88,000円でのお申し込みも可能です。

セカイムラとは?

「実際に集い合えるナカマ作り」をテーマに
全国各地で自給自足を目指すナカマ同士を繋ぎ合わせ
各都道府県に1つずつ「畑付きの拠点」の整備を進めている「セカイムラ」

今回の「田んぼで遊ぼワークショップ」は
セカイムラ村民(入会費5,000円、月3,000円)なら無料で参加できます。

またワークショップ動画はセカイムラシステム上にアーカイブされますので
セカイムラ村民は何度でも閲覧できます。

応募締め切り

2022年5月2日まで(一次募集)※満席

動画受講の方のみ応募が可能です。

応募される方は、1週間以内に指定の口座に下記のいずれかの費用をお振込ください。

◆ 通常参加費の88,000円
◆ セカイムラ月会員登録費用(8,000円)もしくは、さらにお得な年登録費用(35,000円)

 ※通常年登録費用は38,000円(月会員は年間で計41,000円)ですが、今回のたんぼワークショップからの申込みに限り、特別に6,000円引きの35,000円でご案内いたします。

 ※ただし、一旦入金した会費は1年の途中でご退会された場合も返金はいたしかねます

◆すでにセカイムラ村民の方は、お申し込みフォームにセカイムラにご登録のメールアドレスをご記入ください

お振込を確認した時点で正式に参加登録となり、
その後セカイムラシステムへの登録案内メールを送付いたします。

申し込み後にキャンセルされる場合は必ず事前にご連絡お願いいたします。

お申込み先

たんぼであそぼワークショップに関するお問い合わせは
kourakuen.36@gmail.comまで